パワハラに負けない
パワハラと闘うサラリーマンの実録日誌
2020/10/7 PIP
前回の記事では、PIPに不合格となって社員証を取り上げられた後、2回に渡る団体交渉を通して、解雇予告の撤回を勝ち取り、職場への復帰が決まっ...
記事を読む
2020/3/20 パワハラ
私は以前の「パワハラ被害者には心の休息が必要」の記事でこんなことを書かせていただいた。 「そうやって、半年、1年、2年とゆっくりを時...
2019/11/19 パワハラ
前回の記事では、社員証を取り上げられて自宅待機をしていた期間に、会社が団体交渉を受け入れ、会社と私、労働組合の3者で話し合いが持たれたこと...
2019/10/8 パワハラ
前回の記事では、PIPを受けて不合格となり、社員証を取り上げられて自宅待機状態になってしまった私が、前の会社に対する未払い残業代を求めて立...
2019/10/1 パワハラ
前回の記事では、PIPに不合格となった後、社員証を取り上げられ、ロックアウト解雇状態となったが、団体交渉の申し入れをしたところ、会社側がそ...
2019/9/25 パワハラ
前回の記事では、人事部長との面談の場で入館証を取り上げられ、会社からロックアウト解雇された時の詳細を書かせて頂いた。 私はロックアウ...
2019/8/18 パワハラ
前回の記事では、人事部長から呼び出された面談の場で、自主退職をしつこく迫られ、拒否して団体交渉要求書を渡すと、激昂した部長から激しく罵倒さ...
2019/7/21 PIP, パワハラ
人事部長は「自ら社員証を置いて退出してください」という発言をしたため、私は「それは解雇という意味でしょうか?」と尋ねたことを前回は書かせて...
2019/2/22 PIP, パワハラ
私は、4週間に渡る壮絶な PIP (Performance Improvement Plan = 成果改善計画) を乗り切った。 こ...
2019/1/18 パワハラ
ここでは軽く「退職勧奨」という言葉を使わせてもらったが、私に行われたそれは、決してそのようなものではなかった。 退職勧奨とは本来、本...