パワハラ パワハラの洗礼 「貴様!何考えているんだよ!そんなことはお前の権限で勝手に決めれることじゃねーんだよ!」 小さな会議室に、突然の怒声が鳴り響いた。 そう、それはとある開発プロジェクトが末期にさしかかったころであった。 皆、連日の深夜残業で疲弊して... 2013.08.09 パワハラ
PIP 何も知らないチームリーダー 前回の記事では、PIP (Performance Improvement Plan) で社員証を取り上げられた後、2度に渡る団体交渉を経て職場復帰を果たしたところ、社内の私のアカウントはすべて削除され、周りの社員にも退職扱いされていたこと... 2021.06.15 PIP
PIP 職場復帰で判明した驚きの事実 前回の記事では、PIPに不合格となって社員証を取り上げられた後、2回に渡る団体交渉を通して、解雇予告の撤回を勝ち取り、職場への復帰が決まったことをお話した。 今日はその続きである。 退職済み扱いされていた私 私のように ... 2020.10.07 PIP
パワハラ パワハラ被害者に心の休息は大切 私は以前の「パワハラ被害者には心の休息が必要」の記事でこんなことを書かせていただいた。 「そうやって、半年、1年、2年とゆっくりを時間をかけて、自分を癒してほしい。 そうやって、パワハラの傷が癒えたとき、次の挑戦をしても、人生... 2020.03.20 パワハラ
パワハラ 2回目の団体交渉を経て会社に復帰 前回の記事では、社員証を取り上げられて自宅待機をしていた期間に、会社が団体交渉を受け入れ、会社と私、労働組合の3者で話し合いが持たれたことを詳述した。 社員証取り上げの理由をごまかす会社側 その際、会社は 「解雇なんかし... 2019.11.19 パワハラ
パワハラ 未払い残業代を勝ち取った日 前回の記事では、PIPを受けて不合格となり、社員証を取り上げられて自宅待機状態になってしまった私が、前の会社に対する未払い残業代を求めて立ち上がるところまでを書かせて頂いた。 今回はその続きである。 案内係のおじさんという壁 ... 2019.10.08 パワハラ
パワハラ 未払い残業代支払いを求め労基署へ 前回の記事では、PIPに不合格となった後、社員証を取り上げられ、ロックアウト解雇状態となったが、団体交渉の申し入れをしたところ、会社側がその席で「解雇はしていない」と、事実上の解雇撤回宣言をしたところまでお話をした。 そして、半月後... 2019.10.01 パワハラ
パワハラ ついに団体交渉が始まった 前回の記事では、人事部長との面談の場で入館証を取り上げられ、会社からロックアウト解雇された時の詳細を書かせて頂いた。 私はロックアウトされる直前に、ユニオンが作成した団体交渉申し入れ書を手渡し、その回答を求めたのであった。 気... 2019.09.25 パワハラ
パワハラ ロックアウト解雇からの立ち直り 前回の記事では、人事部長から呼び出された面談の場で、自主退職をしつこく迫られ、拒否して団体交渉要求書を渡すと、激昂した部長から激しく罵倒され続け、最後は社員証を取り上げられて、廊下に社外に強制退去させられたことを記させて頂いた。 秘... 2019.08.18 パワハラ
PIP 人事部長による退職強要面談・その2 人事部長は「自ら社員証を置いて退出してください」という発言をしたため、私は「それは解雇という意味でしょうか?」と尋ねたことを前回は書かせて頂いた。 今回はその続きである。 あまりにも柔らかい「解雇」の提示 人事部長は、こ... 2019.07.21 PIPパワハラ
PIP 人事部長による退職強要面談 私は、4週間に渡る壮絶な PIP (Performance Improvement Plan = 成果改善計画) を乗り切った。 これは、何度も述べているように、単に「改善」を目的としたプログラムではなく、過大な業務を課題として課し... 2019.02.22 PIPパワハラ