今回は趣旨を少し変えて、いかにパワハラ上司の暴走を防ぐか、その処世術について書いてみたいと思う。
決してパワハラを受ける人を責めるつもりではないので、そこは誤解のないように。
パワハラは、どんな場合でも許されざる人権侵害行為だというのが、私がブログで貫いている一貫した考え方だ。
パワハラを受ける立場はとても理不尽なものである。
なぜあの人はパワハラを受けないのに、私だけは受けなければならないのか、皆目見当がつかないことも多い。
だが、自分のことは意外と自分よりも他人の方が良く見えている場合も多い。
私が知っているN氏という43歳になる同僚は、その上司からいつも怒られていた。(パワハラの被害には、年齢も学歴も関係ないが。)
それは、パワハラに近い叱られ方だといってもいいほど、怒声に近いきつい言い方をされる場合もあった。
彼は、とにかく謝らないタイプの人間だった。
すみません、の一言が彼の口から出たことがなかったのである。
Aをやれと言われているのに、BやCをやって、結局、Aができていないのである。
そして、理由を聞かれると、自分のやり方や考え方を滔々と説明し出すのである。
側からそれを聞いているといつもヒヤヒヤするのだが、それは実に複雑怪奇な自分の世界に閉じこもった説明であることが多い。
だから、結局、上司に怒鳴られる。
そして、永遠と自分のやり方を試すために夜11時近くまで毎日残業して、そして翌日遅刻する。
そんな毎日の繰り返しだった。
私は彼がクビになってしまうのではないかと、要らぬ心配をして、とうとう彼を救うために自分の時間を投入してあげようと考えた。
誰もオフィスにいなくなった頃を見計らって、私は彼を食事に誘い出した。
浮かぬ顔でボソボソと暗い声で話す彼は、まさしく絶望と孤独の状況に落ち込んでいるようにすら見えた。
私は、世間話をしながら、彼を徐々に核心に導いていった。
私は彼の心がやや開かれたのを見計らって、上司になぜ怒られるのか、どうしたらいいかを単刀直入に話した。
彼は、なるほどというような顔をして、大きくうなづいている様子だった。
もちろん、人はすぐには変われない。
だが、彼はそれから1か月間、私が時々フォローしてあげることで、みるみる改善していくのを感じた。
上司をイラつかせる場面は4分の1に減り、遅刻も滅多にしなくなり、そして、仕事の成果も出始めたようだった。
すみません、の一言が徐々に言えるようにもなっていった。
なお、彼は残念なことに半年後に退職してしまった。
だが、きっと新しい職場でも今回の経験を活かして、なんとかやってくれているのではないかと思っている。
パワハラは、もちろん完全には防ぎきれない場合も多い。
だが、周りの人が少しでもアドバイスして、それを本人が受け入れた場合、パワハラの回数が緩和される場合もある。
もちろんそれは、その憎き上司のパワハラという違法行為が免責される訳でも、正当化される訳でもない。
ただ、本人にとって、パワハラはまさに日々そこにある苦痛なのだから、これを小手先のテクニックだとしても軽減できるのであれば、軽減した方がいいというのが私の考えである。
毎日の苦痛に苛まされて、PTSDや退職、泥沼の訴訟などという私が経験した産みの苦しみのような苦痛は味わってほしくないのである。
既に何人の方とはメッセージで深いやり取りをしたり、直接会って相談に乗り、パワハラの軽減に成功した。
もし、貴方・貴女も苦しみの淵で生死の境を彷徨っているのであれば、気軽にコンタクトしてくれればと思う。
どうか、今日も1日、パワハラの苦しみを乗り切ることができますように。
コメント
1. 私もパワハラ受けてます
質問させていただきます。よろしくお願いします。
今のパワハラ会社(私は自分の勤務先をこう呼んでます)の面接の時、会社側から『人間関係が悪いけど大丈夫ですか?』と聞かれました。面接の時それを言うって事は相当だと覚悟は決めました。実際入社してみると、人間関係が悪いんではなく【上司のパワハラ】と一部の人たちの【新人イジメ【嫌いな奴は徹底イジメ】でした。
限界が来ました。面接した人間は総務です。私が殺したいほど憎んでるのは、自分の現場の上司と一部の人たちです。パワハラは私に対してだけです。私がパワハラ受けてても、他の方で庇ってくれる同僚はいません。同情はしてくれますが。私に対してのパワハラは罵声怒鳴りです。
ボイスレコーダーは必要ですか?持っていても、訴えなきゃ必要ないみたいな事を今、ネットで見ました。自分としたは録音し、それを持って弁護士さんに相談しようかと考えているのですが…
2. Re:私もパワハラ受けてます
>前田さん
会社もパワハラを知りながら放置している様子。
これは内部からの改革は不可能なほど根が深い問題なのでしょう。
外部から訴訟を起こす以外、方法はないと思います。
まずは弁護士に相談したらいいと思います。
無料の窓口もあるので、ぜひ探してみてください。
その上で、録音テープが必要かどうかも判断したらいいと思いますよ。
http://ameblo.jp/anti-pawahara/
3. はじめまして
今、まさに悩んでおり、コメントさせていただきました。
私は昨年まで、息子達と生活のために、そして、やりがいもって仲間と仕事をしてきました。
今年に入り、昇進とあわせ、出向した先は、不運にも上司と取り巻きがルールの職場でした。ルールは日々変動し、理不尽に怒られる、職員同士を比較する、てめぇはできてない、こいつ使えない、ばか、できない奴のために誰が大変だと思ってるんだと毎日耳にし、恐怖と不安の日々。ミスを押し付けられても、ひたすら謝る新人を庇うこともできず、睡眠が上手くとれなくなりました。夜中に目が覚め、涙が出ます。毎朝、駅のカフェで気持ちを落ち着けて、何とか出勤していましたが、ひたすら上司の機嫌を伺いビクビクしている自分、同僚に何もかもが嫌になり、もう、会社に行く気力がありません。今までの職場が恵まれすぎていたのか、ここが異常なのか。ただ、叱責内容に違和感を覚えたときから、録音と記録はしてきました。
これまで、自分のプライドがズタズタになりながら、息子達や、今までの仲間達に平気な振りをしてきました。上司の良いところ、自分のいたらなさを考えに考え、そして、限界まできていました。
今は、もう、自分の身を守らないと、息子達のためにもならないと思い始めています。大変貴重な内容で勇気をもらいました。ありがとうございました。
4. Re:はじめまして
>ar/kouさん
コメントありがとうございます。
夜中に涙が出る… これは心が言葉以上のダメージを受けている証拠です。
まさに人を追い詰める卑劣なパワハラ行為です。
自分の身を守るためには、捨て身の覚悟が必要です。
家族と自分の為なのですから、希望的、楽観的観測に頼ることはもうやめた方がいいでしょう。
会社のコンプライアンス部門とか、人事部に勇気を出して申告してみてください。
そこでダメなら、次は労働組合か労基署等の力を借りるしかないでしょう。
録音は大切です。
あと、毎日の発言、様子とかノートに自筆で記録しておきましょう。
それは第三者に見せるとき、録音より有効な場合もあり、本気度を示すことにもなりますから。
諦めたら力がなくなって本当に病気になり、退職に追い込まれますから、闘う気力は決して失わないようにしてください。
応援しています。
http://ameblo.jp/anti-pawahara/
5. Re:Re:はじめまして
>パワハラに負けないさん
さっそくのお返事、温かいお言葉をありがとうございます。
今日は、ついに職場に行けませんでした。上層部に今の状況を相談しました。早急に対応すると言われましたが具体的には不明です。恐らく上司に欠勤理由が伝わり、今は反逆者扱いをされていると思われます。
知る人によると、上司については過去に何度も人事まで訴えがあったようです。確かに上司は年齢にしては役職に就くのが遅いのですが、それでも人格、職場がまったく変わっていないので、変えることは厳しいのかなと思いはじめています。
また、あの地獄の軍隊のような職場に戻ったら、本当に殺されないかと恐怖です。陰の味方はいても、こっそり連絡がくるくらいで、職場では皆が萎縮しています。もう、職場に居場所はありません。
息子らの前ではまだ平気ですが、職場を想像するだけで異常な汗と、震えが止まりません。
しかし、このまま退職しても、自分は片親で、息子達は小学生です。
生活のために、続けることが第一ですが、職場にいく勇気が今は全くないです。周りからきつい意見もありましたが、脳と身体が拒否反応しています。まずは休みながら、復帰を目指して闘う準備を進めたいと考えがいきつきました。
もし、ご存知あればお知恵をください。
自分が診断書をとることで、メリット、デメリットはあるのでしょうか。
6. Re:Re:Re:はじめまして
>ar/kouさん
こんばんは。
出社ができなかったのですね。
私の一社目での同じ出来事と重なって、涙が出てきます。
家族も養わなければならず、今、どれほどつらく孤独で怖い思いをされていることかと、心中お察し申し上げます。
残念ですが、会社が内部から自発的に変わることは期待できないです。
外部から団体交渉とか労基署とか訴訟の力が加わって初めて上司の処分や降格が決まります。
多分、今後も上司は社内でのうのうと生き続けることでしょう。
変わるにしても、数か月単位の時間がかかります。
それまで、パワハラ被害者は待っていられないのが現状です。
生活がありますから。
まず、とてもつらいと思いますが、自分から退職届けを出したり、退職を口にしてはいけません。
その衝動を強く抑えなければなりません。
そうでなければ、私のように退職しても会社からは何の謝罪もなく、悲惨な失業者になって、大変なことになってしまいます。
闘いは、在籍していてこそ最大の効果を発揮します。
まず、インターネットで個人で加入できるユニオンとか探して電話してみてください。
あと、労働局の相談窓口に出向くのも有効です。
大切なのは、誰か第三者を巻き込むことです。
行動が重要です。
孤独なままでは闘えません。
診断書は必要です。
5000円払っても取る価値があります。
これがないばかりに何も客観的な証拠が提出できず、交渉や訴訟に負けて泣き寝入りした人を数多く見てきました。
ぜひ明日、診療内科や精神科に行って、症状をありのままに話し、医師の話を聞いた上で、診断書をもらってください。
ただ、味方になってくれず、冷たい医師もいますから、そこで傷つかないようにしてくださいね。
親身になってくれる医師に出会うまで、医院をいろいろ訪ねてみるのも必要かもしれません。
http://ameblo.jp/anti-pawahara/
7. Re:Re:Re:はじめまして
>ar/kouさん
パワハラ被害者は、自分で強烈に自分の弁護証拠を残さないと、誰も守ってくれないのです。
ただでさえ心が傷だらけで苦しいのに、証拠確保に動かなければならないのは極めて苦しいことです。
それは私も痛いほど分かります。
これが世の中の矛盾です。
でも、その証拠が後になれば、必ず役に立ちます。
私は、それができなかったので、2社とも泣き寝入りしてしまったのですが、貴女にはそんな悲惨な思いはさせたくないのです。
応援しています。
いつでもまたご連絡ください。
どうかパワハラに負けず、息子さんたちを守れますようにとお祈りしています。
http://ameblo.jp/anti-pawahara/
8. Re:Re:Re:Re:はじめまして
>パワハラに負けないさん
お返事ありがとうございます。何度も読み返しては、涙がとまりません。こんな突然の相談に、親切に、時間を削ってくださったことを感謝しております。
このまま何も変わらず、自分に傷だけ残さないように、闘います。そして、負けません。絶対に納得できるまで訴えます。診断書、録音テープ、周囲の証言、記録も駆使し、戴いた助言、お知恵もフルに生かします。
心に響くメッセージ、本当に、本当に、ありがとうございました。
9. 以前「パワハラ被害者には心の休息が必要」 で相談させていただきました。
お世話になっております。
前回も相談させていただいたのですが、パワハラに負けないさんがおっしゃってた通り、少しずつパワハラが、顕著になってきました・・・
先週上司から個別に呼ばれ(この時点でおかしいと思い、アドバイス頂いた通りボイスレコーダーをオンにしました)、仕事量を増やすという旨のことを伝えられました。そのことについて色々考えているうちに、次の日にストレスからか微熱がでました。
そして、本日、うちのトップから呼ばれ、初めはたわいもない仕事の話から始まったのですが、仕事の話がある程度終わった時に、「残れと言っているわけではないが、もう少し職場に残って、上司との話に付き合うように」と言われました。
確かに私は定時過ぎには、帰宅しますが、特別仕事が残っているわけではないのと、プライベートで用事があるので、早めに帰ります。しかし、どう考えても上司とのしょーもない話に付き合うのは時間の無駄です。
そして、そこで先週上司との話で仕事を増やすというのがつながってきました。残業させるために仕事を増やすのだと・・・
公的機関にも相談しようと考えているのですが、17時で終了してしまいなかなか電話ができないというのが現状です。
休職しようとも考えましたが、ボーナスや今後転職のことを考えるとなかなか簡単にはできません・・・
そこで、パワハラに負けないさんに相談させていただきたく、コメントしました。
よろしくお願いします。
つたない文章で申し訳ございません。
10. Re:以前「パワハラ被害者には心の休息が必要」 で相談させていただきました。
>ymcさん
こんばんは。
こういう会社、嫌ですね。
私も同じような経験をしたことがあります。
定時で毎日上がっていたら、すごい量の仕事を振られて、毎日、終電近くまで帰れなくなりました。
土曜日も出勤してこなさないと期限に間に合わない仕事量でした。
そして、私は2ヶ月で心が壊れてしまい、最後は出社もできなくなり、怒鳴られ、解雇されました。
こういう会社に対しては、嘘も方便ではないですが、昼間は少しさぼって、夜、1時間でも残って、それをやるとか、処世術的なことをやるしかないかもしれません。
馬鹿らしいですが、それが残業文化の国、日本の会社の現状です。
そうでなければ、どんどん態度を硬化させて、パワハラを激化させてくる恐れがあります。
まずは、毎日の言動をちゃんと記録し、勤務時間もすべて記録しましょう。
そうやって少し相手の出方を観察してみるしかないかもしれません。
http://ameblo.jp/anti-pawahara/
11. ブログ読ませていただきました
誰か一人でもフォローしてあげれる
パワハラを受けている本人も
少し気持ちが楽になるかもしれませんね
私も半年後に辞めていった人が
違う職場環境で頑張っている事を願っていますね