4日目にようやく出社

3日目の朝も、結局、会社にはいけなかった。
その日も、寝込んだままだった。
あまりにも寝込みすぎて、もう眠れなくなってしまった。

だから、リビングでテレビを付けて、録画してあったビデオなどを見た。
でも、「なぜ会社に行かないの?」と無言の視線を妻が投げかけているような気がして、心は休まらなかった。

そして、4日目。
私はようやく決心して、会社に向かった。
途中、おなかが痛くなるなどのハプニングに見舞われたが、何とか会社についた。

私の勤める狭苦しい部屋のドアを開ける瞬間、心臓がどきどきした。
私は聞こえるか聞こえないか位の声で「おはようございます」とささやいた。

同僚も上司も、その声に気が付かなかったのか、しーんと静まり返っていた。
下を向きながら、自席に向かった。

結局、その日は、特にそのパワハラ上司から声をかけられることもなかった。
同僚達も、普段と別に変わりなく、接してくれた。

中には「体、大丈夫?」と声をかけてくれる人もいた。
「うん、なんとか大丈夫。」と当たり障りのない答えを返しておいた。

私は3日間の欠勤の間にたまったメールの処理に追われた。
そして、プロジェクトの進行の管理作業を粛々と進めた。

気が付くと、もう夜の10時になっていた。
そして、オフィスにただ一人となっていた。

ようやく仕事に一段落がついた。
私は、帰ろうと席を立った。

事件は、そのときに起きた。

(続く)

出社拒否
スポンサーリンク
パワハラに負けないをフォローする
パワハラに負けない

コメント

  1. miyabi27 より:

    1. こんばんは。
    はげしく同感です!!

    従業員は機械じゃありません。

    上司たるもの、社長たるもの、上にたつ人全ての人に声を大にして言いたいです。

    部下は、従業員は、働くロボットじゃないって。
    http://ameblo.jp/miyabi27xmas/

  2. miyabi27 より:

    2. コメント
    書く記事、間違えました。

    この記事の次の記事に対してのコメントです。すみません(。-_-。)
    http://ameblo.jp/miyabi27xmas/

  3. パワハラに負けない より:

    3. Re:コメント
    >miyabi27さん
    コメントありがとうございます。
    お尻を叩けば成果が出るという短絡的な発想しかできない上司は、パワハラ上司になってしまいますよね。
    こんな上司には負けたくないですね。
    http://ameblo.jp/anti-pawahara/